芝浦の地域情報サイト シバファム
検索

【防災】9月1日は「防災の日」家族で芝浦の防災について学ぼう!

Shibaura Fam.のべビスタです。

9月1日が「防災の日」に定められていることをご存じですか?

1923年9月1日に発生した関東大震災を忘れることなく、震災に心身ともに備えるための日です。
首都圏に大きな災害をもたらした地震であり、災害対策の必要性を風化させないために定められたのが「防災の日」です。

8月30日〜9月5日は防災週間として定められています。
いつ発生するかわからない震災に備えて、ご家族で防災を考えるきっかけになれば幸いです。

◆9/1は防災の日 南海トラフ巨大地震に備えて防災を見なおす


南海トラフ巨大地震が発生した場合、静岡県から宮崎県にかけての広範囲で震度7前後の地震が発生することが想定されています。
地震の影響によって、九州から関東までの沿岸地域に10メートル以上の大津波による被害を生み出すと言われています。

そうした地震や津波によって、建物倒壊や火災、土砂災害が広範囲で誘発され、インフラが大きな被害を被る可能性があることが示唆されています。

<南海トラフ地震の被害範囲が想定されている地域>
沖縄県・鹿児島県・宮崎県・大分県・熊本県・福岡県・高知県・愛媛県・香川県・徳島県
山口県・広島県・岡山県・和歌山県・奈良県・兵庫県・大阪府・京都府・滋賀県・三重県
愛知県・静岡県・岐阜県・長野県・山梨県・神奈川県・東京都・千葉県・茨城県

ご家庭でできる防災対策は、下記の記事もご参照ください。

【防災】災害が起きる前に知っておきたい家族の防災対策(田町・芝浦版)

◆内閣府や地方自治体が提供しているコンテンツ

内閣府が発表した「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が解除されました。

しかし、油断は禁物です。
いつもと同じ日常を過ごしつつ、ご家族で防災意識を深めるためのコンテンツが内閣府や自治体から提供されています。

内閣府や地方自治体では、家庭や子ども向けにさまざまな防災啓発コンテンツを発信しています。
”日ごろからの地震への備えをあらためて確認する”ための機会として提供しているのかもしれません。
「災害が起きたらどうなるの?」
「避難するときは、いつ、どこへ、何を持って逃げればいいの?」
といった内容を子どもと一緒にご家庭で考える機会にご活用ください。

参照:内閣府 防災教育

◆一般企業が公開しているマニュアル

非常時のためのマニュアルを作成しているのは国や自治体だけではありません。

無印良品の公式サイトでは、
◎家族で決めておく連絡ルール
◎自宅避難マニュアルブック
など心強いアイテムが無料公開されています。

非常事態のときになるべく慌てずに行動するために、必需品リストや節水レシピ、お役立ち情報などが掲載されています。

プリントアウトして山折り谷折りしていくと、小さな冊子にすることができて簡単に持ち歩くことができます。
とてもコンパクトな冊子ですが、電話や交通などのインフラが混乱している非常時に大事な行動指針や安否確認のための連絡先、集合場所を家族で決めておけば、有事の際の心強いアイテムになります。

国や自治体、一般企業が公開・配布している資料がたくさんあります。
ご家庭で必要な情報を選んで、オリジナルの避難マニュアルを作ってみてはいかがでしょうか。

参考:無印良品

◆「被災したときは避難所に」は思い込みかもしれない

芝浦地域は東京湾に面した臨海部を中心としたエリアです。
大規模高層マンションが多く、限られた範囲に人口が密集していることも特徴です。

通常、地震や津波が発生した時には、所定の避難所に移動することが大事だと言われています。

しかし、無理に避難所に移動することが逆に地域の交通の混乱を招いたり、移動中に危険に遭遇する可能性が高まることもあります。
そのため、自宅に留まることが家族の安全につながることもあるかもしれません。

港区では2018年から「港区マンション震災対策ハンドブック」が配布されています。
近年になって建てられた高層マンションは耐震構造や基準が厳格であるため安全性が高いと考えられています。

また、港区周辺の在住・在勤者が避難所に殺到してしまうことで、速やかな行動が妨げられたり、安全性・衛生面を守ることが困難になる場合もあります。
被災したときには焦らず冷静に判断をすることが大切です。

◆さいごに

これまであたり前だと思い込んでいたことでも、家族を守るための行動のあたり前が変化しているかもしれません。

過去に発生した大きな震災での反省や気づきがさまざまな自治体の行動指針が更新されています。
避難所に移動することに固執せずに、臨機応変に安全性をひとりひとりが判断して柔軟に行動していけるようになりたいと思います。

それでは今日はこのあたりで。

参考:東京都防災ホームページ

上部へスクロール