目次
ToggleShibaura Fam.のソンちゃんです。
10月27日(日)、28日(月)に、芝浦運河まつりが開催されました。
今回は、2日目の運河クルーズに参加してきましたので、その体験レポートをお送りいたします。
◆芝浦運河まつりとは

芝浦1丁目商店会、芝浦2丁目商店会、海岸2・3丁目商店会、芝浦商店会が合同で主催をしているお祭りです。
運河のある町「芝浦・海岸」の町おこしの一環として、東京都の提唱する「運河ルネサンス構想」に沿って「海辺と人との新しい関係」を提案を目的としています。
◆きらびやかな運河でクルージング

運河まつりのおすすめといえば、なんといっても運河クルーズ。
船は無料で乗れます。当日、クルーズの受付で乗船のチケットを受け取り、時間になったらそのチケットと引き換えに乗ることができます。
子どもも乗船でき、小さいお子さまは親子で一緒に乗船することができます。
クルージングの時間は約30分程度。
運河という普段とは違う視点から街を眺めることで、芝浦地区の魅力を再発見できました。
特に夜に乗るクルーズ船は、ライトアップされた橋やタワーマンションの明かりによって幻想的な景色を楽しむことができました。

◆まとめ
毎年行われる運河まつり。
町会の方も仰っていましたが、毎年参加者の満足度が上がっているとのことです。
日常生活でなかなか触れることの少ない運河ですが、年に1度芝浦地域の運河を渡り、改めて芝浦という街並みを体感するのもいいですね。
クルージングは運河がある芝浦ならではのアクティビティですので、乗船したことのない方はぜひ来年体験してみてはいかがでしょうか。
来年も参加して、芝浦の魅力をお届けします。
それでは今日はこのあたりで。