目次
ToggleShibaura Fam.のべビスタです。
7月19日(土)と20日(日)の2日間、船路橋児童遊園前にて開催された「芝浦二丁目納涼盆踊り大会」に、今年も参加させていただきました。
私たちシバファムスタッフも、各ブースにてお手伝いをさせていただきました。
今回も、その様子をレポートとしてお届けします!
◆たくさんの模擬店が出店
会場では、町会の皆さんの先導のもと、PTA方々やボランティアの方々が協力して模擬店を運営していました。
ゲーム系の模擬店では、スーパーボールすくい、射的、わなげなど、子どもたちに大人気の遊びが勢揃い。
特に射的は子どもたちに大人気で、長い列ができるほどの盛況ぶりでした。
飲食系の模擬店では、やきそば、わたがし、かき氷、ポップコーン、フランクフルト、つくね串などが出店され、私たちも一部の模擬店でお手伝いをしました。
すべて100円〜200円と、とてもリーズナブルな価格設定で、子どもたちも気軽に楽しめるようになっていました。
また、缶チューハイや生ビールも300円と500円で販売されており、大人も一緒に楽しめる内容でした。
猛暑対策として、ペットボトルの水が無料で配布や麦茶とカルピスの無料給水所が設置されるなど、来場者の健康にも配慮されていたのが印象的でした。
◆お祭りのメインを飾る納涼盆踊り

そしてメインの盆踊り大会。
会場の中心にはやぐらが組まれ、盆踊り大会が開催されました。
昔ながらの定番の盆踊り曲に加え、現代の曲を盆踊り用にアレンジした曲も流れ、小さなお子さまからお父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃんまで、幅広い世代が一緒になって踊る光景が広がっていました。
まさに地域の絆を感じられる、素敵なひとときでした。
◆企業ブース
今年も企業ブースが設置され、みなと工房さんがわたがしとかき氷を出店されていました。
regalo(弊社の別事業)も出店させていただき、ジュースやゼリーなどを販売しました。

また、販売だけではなく体験ブースも設置しました。
19日には、regaloの店頭に掲げる「のぼり旗」を、子どもたちの手形スタンプで作成しました。
約60名のお子さまのご協力により、世界に一つだけのカラフルなのぼり旗が完成!
8月31日までお店の前に掲示していますので、ぜひ見に来てくださいね。

20日はシバファムのイメージキャラクター「しばみん」「しばまる」のぬりえを実施。
お子さまたちにぬりえを楽しんでいただき、行列ができるほどの人気ぶりでした。
ご家庭でも楽しめるよう、持ち帰り用のぬりえも配布しました。
完成した作品は、8月1日にシバファムのWebサイトに掲載いたします。
参加された方は、ぜひお子さまの作品を見にきてくださいね。
◆さいごに
今年の納涼盆踊り大会は、2日間とも快晴の中での開催となり、最高の夏の思い出となりました。
地域の皆さんが力を合わせて作り上げる、年齢を問わず誰でも楽しめるお祭りの文化は、本当に素晴らしいですね。
今年参加できなかった方はぜひ、来年は参加してみていはいかがでしょうか。
それでは今回はこの辺で。