【イベントレポート】高輪ゲートウェイ駅のEAT JAPAN!Nippon Taste Festivalに行ってきました


Shibaura Fam.のべビスタです。

11月8日(土)と9日(日)に、高輪ゲートウェイ駅前広場で開催されていた「EAT JAPAN!Nippon Taste Festival」(主催:EAT JAPAN ! 実行委員会)に行きました。
11月9日(日)の朝は雨天でしたが、雨が止んだ午後からの様子をご紹介いたします。

◆EAT JAPAN!Nippon Taste Festivalとは

「日本の魅力や文化を世界へ丸ごと届ける」をテーマにしたイベントです。

なんと今回が初開催だったそうです!

第1回開催のテーマとなったのが「農業」であり、日本の農家と世界をつなぐというイベントでした。
2025年9月にオープンしたばかりの商業施設「ニュウマン高輪」と高輪ゲートウェイ駅の間にあるTAKANAWA GATEWAY CITY内最大の広場「Gateway Park」がイベント会場です。


今回足を運んだ一番の目的は、日本全国から集まった食材のある出店ブース。
当日のイベントを満喫した様子をご紹介します。

◆農家さんが出店しているブース

様々な食材が並んでいるテントを歩きながら見て回っていると、どんどんお腹が空いてくるのを実感しました。

東京で一人暮らしをはじめてから、野菜を食べる機会が減っていましたが、新鮮な野菜や果物を試食させていただきながら会場内を散策しました。

イベント会場で最初に食べたのは、
からあげ&じゃがバター


これは絶対に美味しいやつ!
空腹に刺さる美味しさがさらに食欲に火をつけてくれました(笑)
じゃがいもの甘さがまるで違っていて、農家さんのこだわりを体感しました。

つぎは、明治創業の胡麻油の農家さんが出店しているブースに行きました。
試食はなかったものの、胡麻油とラー油のにおいを嗅がせていただきました。

このにおいも食欲をそそられます。


店頭の方から直接、餃子や冷ややっこにも合うとオススメされたこともあり、自宅用に購入させていただきました

まだまだ食べ歩きははじまったばかり!
つぎは、じゃがいもの詰め放題を発見!


大体、1.3kg~1.7kgを詰める人が多いそうですが、ぼくも1.4kgという結果でした。
お話を聞いたところ、約2.0kgのじゃがいもを詰めた猛者もいたそうです!

この時期にうれしいカレーやじゃがバターを食べたいと思います。

会場内には、じゃがいもだけでなく、野菜の詰め放題やみかんの詰め放題もありました。
胡麻油やラー油のにおいを嗅いだ直後だったからか、無性に麻婆なすが食べたくなっていたので、なすを多めに狙いました。

会場内には、パンパンに膨れたビニール袋をうれしそうに持ち歩いているご家族を多く見かけました。


◆魅力的なにおいが漂ってくる数々のキッチンカー

会場で最初に食べたのは、からあげ&じゃがバターのキッチンカーでしたが、ほかにも美味しそうなキッチンカーがたくさん並んでいました。

においや行列に釣られて様々なキッチンカーに立ち寄りました。

雨が止んだとはいえまだ肌寒かったので、白みそを使った西京豚汁が身体の芯から温めてくれました。
あまりにも美味しそうなにおいだったので、すぐに食べてしまい、写真を撮るのを忘れていました!

冷えた身体が温まったところで食べ歩き再開(笑)

つぎは、ご飯ものをがっつり食べたくなり、豚丼やシシリアンライスをいただきました。

どちらももう一杯食べるか悩むくらい美味しかったです。
とくに、シシリアンライスはひき肉とアボカド、トマトを引き立たせるソースが絶品!

濃厚なアボカドとトマトの酸味がベストマッチしている上に、
バターとカレー粉の香りがどんどん食欲を促進させてくれました。


◆まとめ

田町・芝浦から一駅分、足を運んで立ち寄ったイベント。

食べ歩きや自宅用のお土産に買ったものがたくさんありました。
日本の美味しい食材には、農家さんの努力と苦労があることを知りました。
なによりも、目と耳と鼻と胃袋で農業や食事を体験したイベントでした!

肉や炭水化物、脂質だけでなく、新鮮な野菜や果物も食べれて大満足です。
…帰宅後に計った体重が数kg増えていたのは余談ですが(笑)

それでは今日はこのあたりで。

上部へスクロール